1xbet 賭け条件(ENAA) » ENAAブログ エンジニアリング協会は、産学官の密接な協力により技術立国日本のエンジニアリング産業の社会的プレゼンスを高めるとともに、会員の英知と技術を結集して持続可能な社会の発展に貢献いたします。 Thu, 19 Dec 2024 06:11:40 +0000 ja hourly 1 http://wordpress.org/?v=3.5.1 機内食のおすすめ /blog/%e6%a9%9f%e5%86%85%e9%a3%9f%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81 /blog/%e6%a9%9f%e5%86%85%e9%a3%9f%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81#comments Wed, 31 Jul 2024 04:57:51 +0000 東海林 /?post_type=blog&p=70127 続きを読む ]]> 海外旅行の楽しみの一つに「食」という方も多いと思いますが、飛行機の「機内食」はどうでしょうか?
苦手な味付けや食材があったり、乗り物酔いが酷くてあまり食べられない方もいると思います。
実際私もあまり食べられないほうです。

ところが、先日私はタイ旅行で飛行機を予約した際に新しい発見をしました。
飛行機のチケットを予約した後、「健康・宗教上の特別機内食」を選ぶ欄を見つけたのです。
見てみると、特定の宗教徒(イスラム教、ヒンズー教、ジャイナ教)、ベジタリアン、ビーガン、低糖質、低塩、低脂肪、低カロリー、グルテンフリー、低乳糖、フルーツ、シーフードなど、想像以上にさまざまな種類の機内食が用意されていました。
各航空会社によって種類が変わるそうですが、私が乗ったタイ航空では2日前まで予約ができるそうです。

私は行きはシーフード、帰りはフルーツプレートを予約してみましたが、どちらもおいしくいただけました。(フルーツプレートは軽食にもりんごとオレンジが丸ごと配られました。笑)
今まで楽しみではなかった移動の時間がちょっと楽しみな時間になりました。
みなさんも機会があれば、ぜひ試してみてくださいね。

担当S]]>
/blog/%e6%a9%9f%e5%86%85%e9%a3%9f%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81/feed 0
/blog/%e5%a4%a2 /blog/%e5%a4%a2#comments Fri, 28 Jun 2024 02:41:00 +0000 北條涼子 /?post_type=blog&p=69583 続きを読む ]]>  先日、出張から帰ってこられたK室長に久しぶりにお会いしたら何故か神妙な表情でした。
どうやら、K室長が見た夢の中で私がちょうど出てきた悪夢を見たそうです。

 その夢の中では上司であるK室長に対して、私が上長のように面談をする形で質問攻めをしている私がいたようで、震え上がったそうです。
いったいK室長は夢の中で何をしたのでしょう。。
何か提出していないものでもあるのでしょうか。

 さて、夢とは面白いもので様々な説がありますが、その時の記憶の整理や本人も気付いていない心身の不調を訴えてくれる役割があるとも言われています。
皆さまもいい夢を見たいときは、ぜひ眠る前にポジティブな事を考えてから眠るようにすると、いい夢を見る確率があがるかもしれません。

 かく言う自分はあまり夢を見た記憶がなく、いつも横で寝ている子供に蹴られて不意に起きることが多いです。私もたまには楽しい夢を見てすっきり起きたいものです。
最近お疲れのK室長も、入眠前にポジティブシンキングタイムを導入して夢の中だけでも楽しい時間が過ごせるようお伝えてみようと思います。

技術部H

]]>
/blog/%e5%a4%a2/feed 0
七夕の願いごと /blog/%e4%b8%83%e5%a4%95%e3%83%bb%e3%83%bb-2 /blog/%e4%b8%83%e5%a4%95%e3%83%bb%e3%83%bb-2#comments Tue, 25 Jun 2024 03:11:10 +0000 有紀別府 /?post_type=blog&p=69428 続きを読む ]]> ENAAがある関東地方もいよいよ梅雨入りしました。
暑いし、蒸すし、濡れるし・・本当にこりごりですが、そんな季節の、でもなんだか涼しい印象の「七夕」について今日は書いてみたいと思います。

七夕とは「織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日」とされています。
簡単に物語をご説明しますと・・
2人が結婚し、全く働かなくなったことに怒った神様が、2人の間に天の川を作って離し、 また一生懸命働くようになったら年に1度だけ天の川を渡って会えるようにしてあげる・・。 そんな1年に1日だけ訪れる素敵な日が「七夕」です。

七夕のメインテーマは恋愛だと思われがちですが、実は仕事や芸事に励むことの大切さを説いた話でもあるようですね。

ここで豆知識をご紹介。

■「五色の短冊」に願い事を書くのはなぜ?

元々は、貴族が手芸、詩歌、管弦楽、文字などの上達を願い、梶の葉に文字を綴っていたことに由来するそうですが、 江戸時代に寺子屋が増え、習字や習い事の上達を願う行事として親しまれ、短冊に願い事を書くことが広がっていったそうです。
ちなみに「五色」とは、「青・赤・黄・白・黒」のことだそう。

■「雨の日多くない!?」

こんな私でも7月7日には、「晴れてほしいなー」と思うものです。 (なんと雨・曇りの確率は77%以上!!)
七夕の夜に降る雨を「催涙雨(さいるいう)」と呼ぶそうです。 待ちに待った7月7日に雨が降ってしまい天の川を渡れなくなり悲しくて泣いている・・そんな涙になぞらえた意味や、 実は二人は会えていて、再会を喜んでいる嬉し涙・・なんて説もあるようです。

こんな裏話を知っていると、たとえ七夕に雨が降ってもなんだかロマンティックな気持ちになったり、ならなかったり!?

最近は短冊に願い事を書いたりすることもすっかり忘れてしまっていたので、どこかの催し会場で、お祈り事、書いてみようかしら!?

 「新しいスキルを身につけて、ENAAにおいてポジティブな働き方を維持したい!!」
 「ENAAのみなさんの成功や喜びに共感し、共に喜べる心を持ちたい!!」

少し、いや、かなり、「よそゆき」が過ぎましたか笑笑笑!?

担当B

]]>
/blog/%e4%b8%83%e5%a4%95%e3%83%bb%e3%83%bb-2/feed 0
勤務地の近くに咲くあじさい /blog/%e5%8b%a4%e5%8b%99%e5%9c%b0%e3%81%ae%e8%bf%91%e3%81%8f%e3%81%ab%e5%92%b2%e3%81%8f%e3%81%82%e3%81%98%e3%81%95%e3%81%84 /blog/%e5%8b%a4%e5%8b%99%e5%9c%b0%e3%81%ae%e8%bf%91%e3%81%8f%e3%81%ab%e5%92%b2%e3%81%8f%e3%81%82%e3%81%98%e3%81%95%e3%81%84#comments Mon, 17 Jun 2024 02:32:01 +0000 mochizuki /?post_type=blog&p=69235 続きを読む ]]> あじさいの季節がやってきましたね。
雨が多い日本の梅雨を彩るあじさいは、通勤路を華やかにしてくれています。

あじさいは、色の変化も魅力の一つですね。
土の酸性度によって、青から紫、ピンクへと色を変えることができるのです。
まるで自然の魔法のように、日々変わる姿を楽しむことができます。

最近は色とりどりのあじさいを見て、小さな幸せを感じています。
みなさんは、どんな色のあじさいがお好みですか?

・・と、今回は生成AIにヒントをもらいながらブログを書きました。
色々なところで活用されているAI。
今後はもっと効率的に活用できれば、と思っています。
(まだまだ活用はできていませんが・・・)

担当M

]]>
/blog/%e5%8b%a4%e5%8b%99%e5%9c%b0%e3%81%ae%e8%bf%91%e3%81%8f%e3%81%ab%e5%92%b2%e3%81%8f%e3%81%82%e3%81%98%e3%81%95%e3%81%84/feed 0
3月13日、麻布台ヒルズマーケットがオープンしました。 /blog/3%e6%9c%8813%e6%97%a5%e3%80%81%e9%ba%bb%e5%b8%83%e5%8f%b0%e3%83%92%e3%83%ab%e3%82%ba%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%8c%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%81%97%e3%81%be /blog/3%e6%9c%8813%e6%97%a5%e3%80%81%e9%ba%bb%e5%b8%83%e5%8f%b0%e3%83%92%e3%83%ab%e3%82%ba%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%8c%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%81%97%e3%81%be#comments Mon, 25 Mar 2024 09:26:12 +0000 有紀子伊藤 /?post_type=blog&p=67670 続きを読む ]]> 「お弁当が高くて買えません!」
グループチャットにメッセージが届きました。

 

先日、麻布台ヒルズに待望のマーケットがオープンしました。
複数の食品を扱う店舗が入ると当初から聞いていたので、完成を楽しみにしておりました。
メッセージは先に偵察に行った部のメンバーからで、さすが高級志向の麻布台ヒルズ、お手頃価格で買えるお弁当はなかなかないとのこと。現在のオフィスに引っ越してから、昼食の選択肢が狭まってしまったため期待をしていたのですが、日常使いにはちょっと難しいようでした。残念。
ですが、活気があって珍しいアイテムもあり、大勢の人で賑わっている!と聞いて、見るだけでもと、私も遅ればせながら覗きに行ってきました。

 

百貨店のデパ地下のようなフロアには、お惣菜と共にイートインスペースを設けた店舗から、精肉や鮮魚、野菜などの生鮮食品が美しく並んでいます。空間も大変オシャレで見ているだけでも浮き足立ちます。
そんな中でショーケースの中に並んだ「ぬか漬け」に心惹かれてしまい、20種類程の野菜の中から長芋とアボカドを購入して帰りました。

 

恥ずかしながら今回初めて知ったのですが、ぬか漬けの発祥は北九州といわれているのですね。
北九州市といえば当協会の協力会員であり、毎年2月には同市でエンジョイセミナーを開催させていただいており、大変お世話になっております。
ぬか漬けがより身近に感じられ、一層感慨深く、美味しくいただきました。次回は定番のナスとゆで卵を買ってみようかな。。。

 

賑わいを見せる麻布台ヒルズですが、マーケットのあるガーデンプラザはもちろん、現在日本一高いビルの森JPタワーには展望台があり、無料で33階からの展望を楽しむこともできます。
※展望台への入場は2024年4月18日(木)までで終了とのことです。ご予定されている方はお気を付けください。
協会へお越しの際には是非、足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?

 

担当I

]]>
/blog/3%e6%9c%8813%e6%97%a5%e3%80%81%e9%ba%bb%e5%b8%83%e5%8f%b0%e3%83%92%e3%83%ab%e3%82%ba%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%8c%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%81%97%e3%81%be/feed 0
ネーミングにかける熱い想い /blog/%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ab%e3%81%8b%e3%81%91%e3%82%8b%e7%86%b1%e3%81%84%e6%83%b3%e3%81%84 /blog/%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ab%e3%81%8b%e3%81%91%e3%82%8b%e7%86%b1%e3%81%84%e6%83%b3%e3%81%84#comments Thu, 22 Feb 2024 08:27:20 +0000 mochizuki /?post_type=blog&p=67229 続きを読む ]]> 先日、「星空舞」という鳥取県産のお米を購入しました。決め手はその珍しい名前です。

紹介文には、
”鳥取県は「星取県」になりました。全国星空継続観察(環境省)で何度も日本一に輝いた鳥取県は、どの市町村からも天の川が見え、夜空を見上げれば星に手が届きそう。そんな星取県の澄みきった空気と豊かな自然から生まれた、星のように輝くお米「星空舞」。際立つツヤと透きとおる甘みが自慢です。“
味や食感以外に景色まで想像を掻き立てる素敵なネーミングです。もちろんお味ももっちり甘く大変美味しかったです。

米といえばコシヒカリやあきたこまちなど馴染み深いものもある一方、星空舞をはじめ、最近はキャッチーな名前が増えてきたように感じませんか?
調べてみたところ、米の名付け方には厳格なルールがあったようです。

遡ること明治時代、品種改良が国主導で盛んになり、農林番号(農林1号など)が振られるようになりました。そこから品種が増えたことでカタカナ6文字が追加。有名なのがコシヒカリ(農林100号)、ササニシキ(農林150号)。

さらに戦後、国とは別に都道府県で独自に品種改良が進み、国と都道府県それぞれを区別するため、国の品種はカタカナ、都道府県の品種はひらがな、または漢字を付けることになります。
そして1991年からはその決まりも撤廃され、自由な名前がつけられるようになり、最近では一般人からの公募で決まることも増えてきているそうです。

米は47都道府県全てで栽培され、今は何と約1000品種!主食(ごはん)用として作付されているものだけでも約320種あるそうです。(2023年4月時点)
ここまでくると自由なネーミングになるのも頷けます。日本人の主食、米への愛ですね。

私が次に気になっているのは、富富富(富山県)、恋の予感(広島県)、くまさんの輝き(熊本県)です。
皆様の好きなお米、食べてみたいお米は何ですか?

担当I

]]>
/blog/%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ab%e3%81%8b%e3%81%91%e3%82%8b%e7%86%b1%e3%81%84%e6%83%b3%e3%81%84/feed 0
冬の落とし物 /blog/%e5%86%ac%e3%81%ae%e8%90%bd%e3%81%a8%e3%81%97%e7%89%a9 /blog/%e5%86%ac%e3%81%ae%e8%90%bd%e3%81%a8%e3%81%97%e7%89%a9#comments Sun, 18 Feb 2024 22:30:53 +0000 mochizuki /?post_type=blog&p=67136 続きを読む ]]> 先週、風の強い日の午後、協会の仲間らと麻布台ヒルズにスイーツを食べに行きました。
事務所から離れ、明るい店内に入ると会話も軽くなり、プライベートな話にも花が咲きます。
その際、同席した既婚者の数人が結婚指輪をしておらず、それを指摘するとそれぞれが理由を語ります。
私自身の番となり、「実はどこかで無くしてしまった。どこでなくしたのかわからない」と話すと仲間からだんだんと笑顔がなくなる様子。
事実でありながらもその場には相応しくない話をしてしまったなと、反省を覚える午後の出来事でした。

その週末、穏やかな陽気の中、帰宅してきた娘が、開口一番「電車に〇〇〇を忘れたぁ。特徴が無いし、駅で説明するのも面倒なのであきらめる」と話しています。
それを聞いた家内が「あなたのモノだけど、お父さんに買ってもらった思い出も捨てるのよ」との声が、廊下を通じて私の部屋まで聞こえてきました。
耳を傾けると、その遺失物は私がプレゼントしたマフラーのようで、「すぐに駅に連絡すべき...」と家内が話し続けています。
家内に取って、「モノは単なるモノではなく、思い出も詰まっているのだ」と娘を諭す真剣な様子が浮かびます。

マフラーですら、こうなので、「もし、結婚指輪を無くしているという事実」を知ったら...。

今週水曜日に〇回目の結婚記念日を迎えます。
その日の話題を想像すると今から緊張感に包まれます。
いつもとは違うプレゼントをすべきと考えるものの、(指輪以上の思い出になる)プレゼントは何かないか?
良い知恵が全く浮かびません。

(追伸)
マフラーは親切な千葉駅の駅員さんから受け取ったようです。
「駅員さん私も助けて下さい...。」とすがる思いにかられました。

担当K

]]>
/blog/%e5%86%ac%e3%81%ae%e8%90%bd%e3%81%a8%e3%81%97%e7%89%a9/feed 0
時間旅行 /blog/%e6%99%82%e9%96%93%e6%97%85%e8%a1%8c /blog/%e6%99%82%e9%96%93%e6%97%85%e8%a1%8c#comments Tue, 13 Feb 2024 23:52:26 +0000 mochizuki /?post_type=blog&p=67089 続きを読む ]]> 時間旅行


祝日を含む先週末の3日間、時間に余裕ができたので、急に思い立ち、自分が育った山陰に一人向うことにしました。
降り立った地は、この時期、日本海特有の雪と風はなく、静かに雨のみが降り続きます。

今月、自分自身の節目となる年齢を迎えるにあたり、生を受けてから最も幼少期の記憶のある場所が、今どのようになっているのか、初老を迎えた自分の視線でその場所を衝動的に見たくなったのです。
「神社の横道を通り、松林を抜け、海に続く道」というかすかな記憶

ただ幼少期の記憶は曖昧で、それらしき神社はありましたが、その記憶の場所を見つける事はできませんでした。
もしかすると、あまりにも変わり果てた景色の中を通り過ぎ、記憶の地は既に失われてしまったのかも知れません。
遠い辺境の地ですが「そのままの風景はもうないのかも知れない」とやや空虚な思いにふけり、雨に濡れた砂地の道を歩き、帰路に着く事にしました。

さて当協会は設立45年が過ぎ、数年後には設立から半世紀を迎えます。
設立時から、何もかもが変わったと思いますが、「そのままであり続ける事も、時には必要なのかも知れない」と改めて考えさせられる週末の旅行でした。

昨日、偶然にも協会のIさんが、JR東日本「たびキュン(2/14~3/14) :一人10,000円で新幹線・特急が平日限定で乗り放題」を紹介してくれました。
ちょっと調べると、東京発着の場合、秋田や青森がお得であることは間違いなく、この時期に行きたい観光地として「雪の田沢湖」が第1位のようです。
田沢湖なら新幹線で日帰りできますし、何となく郷愁を誘う場所ですよね。

ただ、もう少し早く教えてくれれば、10万円を使って、雨の山陰を往復しなかったのに...と
Iさんをちょっと恨んでいます。

担当K

 

 

 

]]>
/blog/%e6%99%82%e9%96%93%e6%97%85%e8%a1%8c/feed 0
「弘法 筆を選ばず」って本当? /blog/%e3%80%8c%e5%bc%98%e6%b3%95-%e7%ad%86%e3%82%92%e9%81%b8%e3%81%b0%e3%81%9a%e3%80%8d%e3%81%a3%e3%81%a6%e6%9c%ac%e5%bd%93%ef%bc%9f /blog/%e3%80%8c%e5%bc%98%e6%b3%95-%e7%ad%86%e3%82%92%e9%81%b8%e3%81%b0%e3%81%9a%e3%80%8d%e3%81%a3%e3%81%a6%e6%9c%ac%e5%bd%93%ef%bc%9f#comments Tue, 30 Jan 2024 23:47:08 +0000 mochizuki /?post_type=blog&p=66928 続きを読む ]]> 弘法大師(空海)は、達筆で数々の書を遺したと言われていますが、それにちなんだ言葉も残っており、今回はそのうち、ご存知「弘法筆を選ばず」に注目します。
意味は、「書く道具や筆の種類にこだわることなく、自分の才能や技術を発揮することが大切だ」ということですよね。

自分の不出来を道具のせいにする人に対して、「弘法筆を選ばず」なんて言ったりしますが、弘法大師は本当に筆を選んでいなかったのでしょうか?
最近では、「実はむしろ逆、筆を選んでいた事」が知られています。
遣唐使として大陸に渡った際に筆を作る工房で優れた筆の作り方を習い、現存する書からも逸品と呼ばれる高級な筆を使っていたことがその理由です。


「やはり良いモノを作るには、いい道具が必要」と言い訳をしてしまうのは、私も文具(万年筆、ボールペン、シャーペン)には「こだわり」があり、海外の高額の文具も購入する度に自分への言い訳に用います。
ただ未だに自分の手になじむのは見つかっておらず...?
探索の日々を続けます。


さて、協会に新しいWG活動(IT関連)が始まる事になり、私がリーダーに任命されました。
ここで私は協会幹部に対し「良いモノを創るために、最高の仲間を集める」という「こだわり」をし、それが叶いました。
今回、集まってくれた仲間は10名。
ちなみに弘法大師にも10人の仲間がいたことが知られています。

10人の仲間との新たな業務を行うという楽しみとともに、WG活動報告結果も楽しみにしていて下さい。

担当K

]]>
/blog/%e3%80%8c%e5%bc%98%e6%b3%95-%e7%ad%86%e3%82%92%e9%81%b8%e3%81%b0%e3%81%9a%e3%80%8d%e3%81%a3%e3%81%a6%e6%9c%ac%e5%bd%93%ef%bc%9f/feed 0
「白い嘘」 /blog/%e3%80%8c%e7%99%bd%e3%81%84%e5%98%98%e3%80%8d /blog/%e3%80%8c%e7%99%bd%e3%81%84%e5%98%98%e3%80%8d#comments Mon, 22 Jan 2024 00:19:47 +0000 mochizuki /?post_type=blog&p=66690 続きを読む ]]> 嘘には色があるようです。
日本では「赤」(真っ赤な嘘)が有名ですよね。

先日、協会にお越しになった出向元の先輩が、「直ぐにばれる真実ではない話」をなされます。
私は数十年来の付き合いなので、「また悪い癖が始まった...。」と思い、一笑に付しましたが、これが「赤(真っ赤な嘘)」の例です。

海外では、「黒(black lie)」「青(blue lie)」「白(white lie)」があります。

「black lie」は、悪質な嘘。いわば悪意まみれの嘘というものです。
「blue lie」は、一般的にグループの利益のために使われるもの。
「white lie」は、相手を傷つけないためにつく嘘のこと。日本語で言えば「優しい嘘」の事でしょうか。


最近、私に訪れた「白い嘘」の話...。

体調を崩し年末に自宅療養している私のもとに、急遽、弟夫妻が見舞いに駆け付けてくれました。
寝室という場もあり兄弟だけではぎこちない会話も、義妹が入る事により場がなごみ、会話が流れます。
私から、夫婦ともに痩せた様相を問うと「どこかの夫婦と違って私たちは仲が良いので、一緒にジムでダイエットしているの」と義妹が笑顔で語ります。
そんな一時も、私の体調を気遣ったのか、早々に退散するようです。
ただ普段とは異なり、弟ではなく義妹が運転手となって帰路に着く様子に違和感がありました。

仕事始めの朝、姉から、「弟が再入院する」との電話連絡。
「12月上旬から入院していて、一時退院時にあなたのもとに見舞いに行ったのだ」との事。
夫婦が痩せたいたのは「弟は抗がん剤治療、義妹は看病疲れのためであろう」と姉が続けます。
ほぼ同時期から体調を悪くした私に、自分自身の体調を伝えると、私がさらに病んでしまうから何も言わなかったのだろうとの事です。

病気に打ち勝ち、必ず退院してくれると信じていますが、退院後、まずは「何がジムだ!」と弟夫婦を叱責し、それから「白い嘘」へ御礼をしようと思います。


担当K

]]>
/blog/%e3%80%8c%e7%99%bd%e3%81%84%e5%98%98%e3%80%8d/feed 0